|
5月24日 屋久島 1020m(南九州)
やくしま 大雨のため宮之浦岳登山を断念、代わりに屋久杉ランドと滝巡りなどで島を一周する。1020mはヤクスギランドの標高
|
宮之浦・・屋久杉自然館・・屋久杉ランド・・トローキの滝・大川の滝・永田浜・・宮之浦
高速バスが渋滞につかまりツアーの集合時間ギリギリで羽田空港に着いた。空港では鹿児島行きは桜島の噴火
の影響で福岡空港か羽田に戻ることもあるとのアナウンスが流れ不安が連続して私を襲う。しかし実際は、何
事もなく無事鹿児島空港に着くことができた。でもまた次の不安が待っていた。明日の屋久島の天気が、前線
接近により大雨予報が出たことだ。ジェット船で屋久島に着くと天気は上々だったため民宿で荷物の準備をし
て夕食をとっていた。すると残念なお知らせが入った。明日の登山バスの運行は悪天候予報のため中止が決定
したことだ。非常にショックであった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日は予報通り大雨だった。ツアーの計らいで登山から観光に切り替えてくれた。不本意だったがしかたがな
い。屋久杉見学や滝めぐりなどをしてバスで島を一周した。横殴りの雨で雨具の中まで濡れてしまったが、増
水して恐ろしいほど迫力ある滝に興奮したり世界遺産域内の西部林道でヤクシカ・ヤクザルに出会うこともで
き丸一日楽しむことができた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
鹿児島港からジェットホイル
2025.5.23 |
|
宮之浦港
|
|
港のようす
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
屋久島上陸
|
|
歓迎ののぼり
|
|
民宿到着
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
珍味トビウオの塩焼き
|
|
翌日、屋久杉自然館へ
|
|
倒れた杉の展示
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
自然館の外観
|
|
外にも展示
|
|
ヤクスギランド散策(大雨)
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
大雨の中でもガイドサービス
|
|
千年杉
|
|
増水した川だ
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
恐ろしいほどの水量があったが
|
|
仏陀杉を訪れる
|
|
紀元杉はバスで車窓から
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
海へ直接落下のトローキの滝へ
|
|
竜神の滝(バス車窓)
|
|
豪快な大川の滝へ
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
迫り来るような増水が半端ない
|
|
シダがそそり立っていて珍しい
|
|
バスで西部林道経由して向かう先は
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
永田いなか浜
|
|
ウミガメの産卵地、立入禁止区域あり
|
|
残念ながら産卵の時間帯でなかった
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
翌日バナナの花に出会う
|
|
ハイビスカスにも
|
|
島の野鳥にも出会う
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
イソヒヨドリ(オス)きれい
|
|
イソヒヨドリ(メス)
|
|
変わった草花何だろう?
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
屋久島と別れの船に乗船
|
|
鹿児島港でもトビに見送られる
|
|
穏やかそうな桜島だが・・
|
|
.jpg) |
|
.jpg) |
|
.jpg) |
バス車窓から西郷隆盛像
|
|
鹿児島空港から羽田へ
|
|
機内から夕日の富士山
|
|
屋久島の港に多く見られたイソヒヨドリ
噴火したばかりの桜島だったがこの日は美しく穏やかな姿を見せる
|