|
8月5日 斜里岳 1547m(知 床)
しゃりだけ 日本百名山。いくつもの滝を見ながら沢登りと草花を楽しむ沢コースで山頂に到達できた7時間半の充実山行
|
清岳荘・・・下二股・・・・上二股・・・馬の背・・・山頂・・・熊見峠・・・清岳荘
下二股から川を渡渉しながら沢登りが始まった。川は赤茶けていて鉄分が多いのだろうか。
でも水は清らかに流れていて岩の上を気持ちよく滑るかのように流れていた。川の両側を渡
渉しながら行ったり来たりしてようやく上二股に着いた。途中見上げるような岩場をロープ
を使って登ってきた所も多くあり、かなり疲労がたまってきた。馬の背まで来ると開けてき
てサマニヨモギ・エゾトウウチソウ・ウメバチソウなど高山植物との出会いがあった。稜線
に出るとガスが一瞬切れて、見えなかった山頂が姿を現した。思わず感動して歓喜の声を漏
らしてしまった。10分程ですぐに山頂に着くと再び青空が見え隠れして山頂での一時を楽
しむことができた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
|
|
|
清岳荘をスタート
2024.8.5 |
|
はじめは林道歩き
|
|
ノコギリソウが足元にちらほら
|
|
|
|
|
|
|
赤い沢の渡渉がはじまる
|
|
鉄分の多い川らしい
|
|
タケシマラン
|
|
|
|
|
|
|
キツリフネ
|
|
旧清岳荘跡
|
|
上二股
|
|
|
|
|
|
ミミコウモリ
|
|
水蓮の滝
|
|
ジャブジャブ入る
|
|
|
|
|
|
早くもナナカマドに赤い実
|
|
ミソガワソウ
|
|
羽衣の滝
|
|
|
|
|
|
|
滝とミソガワソウ
|
|
川とアキノキリンソウ
|
|
ダイモンジソウ
|
|
|
|
|
|
|
沢登りも終盤
|
|
アキノキリンソウ
|
|
上二股に着く
|
|
|
|
|
|
|
サマニヨモギ
|
|
エゾトウチソウ
|
|
エゾトウヒレン
|
|
|
|
|
|
|
ウメバチソウ
|
|
馬の背から山頂が現る
|
|
祠に感謝
|
|
|
|
|
|
|
山頂に到着
|
|
山頂を振返り下山
|
|
山頂に青空広がる
|
|
|
|
|
|
|
エゾアザミ
|
|
メアカンキンバイ
|
|
新道(尾根コース)から
|
|
|
|
|
|
|
アップダウンを繰返し
|
|
熊見峠へ着く
|
|
下二股へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
オオバナエンレイソウ
|
|
渡渉を終わる
|
|
上高地に到着。へとへと。
|
|
渡渉の途中見つけたダイモンジソウ
下山してすぐ振返ると山頂のガスが晴れていく
|