トップページ おススメ花の山 おススメ展望の山 おススメ紅葉の山 ベストセレクト 山行記録

   久住山 (大 分)

    5月31日  
久住山 1787m (大分)

くじゅうさん
日本百名山。雨に煙る九重連山の人気コースを行く!満開だったがミヤマキリシマの絨毯は見られず残念


牧ノ戸峠駐車場・・・・・・扇ケ鼻分岐・・・・・・山 頂(往復)


朝から雨がしとしとと降っていた。予報では午後から天気が回復傾向というので スタート時間を1時間遅らせて牧ノ戸峠登山口を出発した。初めから山道沿いに ミヤマキリシマのピンクの花が見られ、小雨の中でも足を止めてはシャッターを 切りながら登っていった。このコースは人気があるのだろうか団体やグループに たくさん出会った。あいにくの天気だがガスがかかった中からびっしりと雫の付 いたミヤマキリシマが現れて、それはそれでとても幻想的であった。お天気なら ば一面絨毯のような様子が見られたのだろうかと想像をふくらませるが、今日は それがないと思うととても残念だ。おまけに雨と汗で体が冷えてしまい中岳まで 行くことを断念し、早々に下山した。
                                    
 牧ノ戸峠駐車場前
2024.5.31
 登山口
 さっそくミヤマキリシマ
   
 グラデーションいろいろ
 鮮やかです
   コメツツジ
 アセビが見事 
 いい色してる
 斜面に

  
 扇ケ鼻への分岐 
 他より淡い感じがいいね
 マイズルソウの群生

  
 山頂到着も何も見えず残念
 ガスが立ち込めてる
 帰りもミヤマキリシマ
  
 あちらこちらに
 ミヤマキリシマ
 こちらもミヤマキリシマ
  
 雨に煙るミヤマキリシマ
 ミヤマキリシマを楽しむ
 登山道の周辺は
  
 みんなミヤマキリシマ
 アセビの所に戻ってきた
  牧ノ戸峠到着
    

視界のきかない中でもミヤマキリシマは見事




Copyright © 2024 登山の写真を集めたページへようこそ! All rights reserved.
by てくてくわくわく山歩き集