トップページ おススメ花の山 おススメ展望の山 おススメ紅葉の山 ベストセレクト 山行記録

   霧 島 山 (南九州)

    5月2〜5日  
霧島山 1700m(南九州)

きりしまやま
黒豚を食し霧島神宮詣そして翌日韓国岳登山にて絶景を味わい、最終日ドライブで熊本城と高千穂峡へ


えびの高原登山口・・・・・五合目避難小屋・・・・・韓国岳山頂(往復)


 5/2(金)鹿児島空港に11時に到着、快晴。レンタカー会社で聞いた黒豚の館まで車
を走らせた。お店の前に行列ができていて驚いた。40分ほど待って絶品のフィレカツ膳に
ありつけた。評判どうりの旨さだったが豚汁も美味しかった。腹を満たした後は霧島神宮を
参拝し「道の駅霧島」でリフトに乗る。高千穂峰や桜島の展望を楽しんだが昨年登った開聞
岳もうっすら見えてうれしかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 5/3(土)えびの高原登山口を出発。連休とあって多くの人が登っていく。足元には、
ミヤマキリシマが咲き初めていたが、あと1〜2週間くらいすれば全山ピンク色に染まり見
事だろうと想像しながら登っていく。3合目・5合目と標柱が付けられているので登山者に
は有難い山だ。荒涼とした硫黄の山や小さな池を見下ろす所まで標高を上げてくると、風が
強まってきて汗で冷えた体の体温をを奪う。そんな強い風に耐えながら足元にはリンドウや
キジムシロなどの花が疲れを癒してくれる。避難小屋を過ぎ溶岩だらけのザレた道を我慢強
く上り詰めていくと青い大浪池が見えてきて元気をもらうと、間もなく山頂到着。山頂から
はすぐ目の前に新燃岳・高千穂峰が聳えていた。大浪池の先に目を向けると桜島が見えて嬉
しかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 5/4(日)朝に熊本城を見学したあと九州中央自動車道を使って高千穂峡までドライブ
高千穂神社は駐車場周辺で大渋滞。真名井の滝方面も観光客でごったがえしていたが、柱状
節理と滝・川の景観は素晴らしかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                                   
 うわさの黒豚の館へ
 2025.5.3
 お店外観
 
 店内はきれい
 
  
 フィレカツ膳
 霧島神宮
  道の駅にリフトがある!
 展望台から桜島方面 
5/3 レンタカーでえびの高原へ
 登山口を出発

  
 ミヤマキリシマ 
 硫黄山を横目に
   三合目

  
 荒涼としたガレ場
 フデリンドウ
 キジムシロ
  
 ムシカリ(オオカメノキ)
 5合目避難小屋
 山頂が見えた
  
 大浪池が見えてきた
 展望も開けてきた
 大浪池が目の前に大きく
 
  
 山頂に到着
 爆裂火口を覗き込む
 あの竜馬が登った高千穂峰だ
  
 山頂に立つ多くの人
 下山途中から山頂
 えびの高原到着
  
 下山して韓国岳を仰ぐ
 5/4 修復した熊本城天守閣
 絶景の高千穂峡(真名井の滝)
    

山頂からの展望、高千穂峰(たかちほのみね)手前は新燃岳


    

山頂からの展望、大浪池(おおなみいけ)の先に鹿児島湾と桜島




Copyright © 2025 登山の写真を集めたページへようこそ! All rights reserved.
by てくてくわくわく山歩き集